ボトックスが効きすぎた時にはインディバなどのラジオ波が効果的!?

大阪・心斎橋の美容鍼サロン ボディコンディション
目次

ボトックスが効きすぎた時にはインディバなどのラジオ波が効果的!?

当サロンには、食いしばりやエラ張りシワの予防や改善のためにボトックス治療を受け、ボトックスが効きすぎて
「目が重い」「二重がなくなった」「笑った時の表情が不自然になった」「目が笑ってない」「口角がさがった・上がらない」「クマができた気がする」「涙袋がなくなった」などのお悩みのご相談をよくいただきます。

ボトックス(ボツリヌス注射)は、シワの予防・改善や筋肉を小さくするのに効果的な治療方法ですが、
一度作用すると効果が切れるまで(2~3か月)効果が持続すると言われております。
効きすぎてしまった場合は辛い期間を過ごすことになります。
メリット・デメリットを知った上でボトックスの打つ量や部位を最小限にするのが効きすぎ防止にはおすすめです。
ボトックスの効果は、2~3か月と言われておりますが、その期間を過ぎてからご相談に来られる方や最終的に戻ったと感じるまでに半年以上かかった方も数名いらっしゃいました。
ですので、ボトックスを打たれる場合は、効きすぎて辛い症状が出ないようにクリニックの先生としっかり相談して打つ部位や量を相談していくことが大切だと思います。

当サロンでは、ボトックスが効きすぎてしまった時の緩和ケアにラジオ波や電気美容鍼をおすすめしております。
特にボトックスが効き始めてから、最初の2~3週間はできるだけ詰めて受けられることがおすすめです。
効きすぎの度合い(ボトックスの量)や部位によりますが、5~9回(1か月~2か月)程度で辛さや違和感が少しずつ軽減することが多いですが、まれに違和感が完全に消えるまで3~6か月かかる方もいらっしゃいます。
現時点でボトックスの効果を打ち消せる治療は医療を含め存在しておりませんので、
当サロンでは、ボトックスが切れるまでの間の違和感や辛さを軽減したい方のために回数券でその期間をカバーできるように2パターン用意しております。

一度で劇的に改善することは難しいので、一度だけ受けるはおすすめしません。
それならボトックスの効果が切れるまで待つことと大きく変わりませんので、待つ選択をおすすめします。
効きすぎの辛さを少しでも軽減したい方だけご連絡ください。

そもそもボトックス®︎(ボツリヌス注射)とは?

ボツリヌストキシンは、ボツリヌス菌から抽出されたタンパク質の一種で、筋肉を収縮させるために必要な神経伝達物質のアセチルコリンの分泌を阻害し一時的な筋肉の麻痺を生じさせます。

筋肉を麻痺させることで、表情筋の動きに合わせて刻まれていく「シワ」の予防と改善に効果的な治療方法になります。
シワは折り畳みの蓄積で刻まれていくので、動きを止めることが予防には一番効果的です。
すでに刻まれてしまったシワには、ボトックス+ヒアルロン酸の組み合わせが必要になるケースもありますので、1ミリもシワを作りたくない方には、早めの定期的なボトックスが効果的かと思います。

エラが気になる方や肩・ふくらはぎなど、筋肉が発達しすぎて気になる部分の筋肉を小さくするために使うことも多いです。
エラや肩のボトックスも対象の筋肉以外の部分にボトックスが効いてしまうことがあり、
エラ打ってから「口角が上げれなくなった」や肩に打ってから「首がグラグラする・力が入らない」などのお悩みが出ることがあります。

ボトックスが効きすぎた場合どうしたらよい?

基本的には、ボトックスの効果が切れる(2~3ヶ月)まで、待つことが一つ目の選択肢になります。(効きすぎてしまってからだと、劇的な改善は難しいと言われております。)
効きすぎる前(ボトックス直後など)にアセチルコリン(オビソート)を打った方もいましたが、効果を打ち消すことは難しかったようです。
なので、効きすぎないように量を調節して初めての時は特に少なめにして打つことがおすすめです。

打った直後とかなら、ボツリヌストキシンが熱に弱いという性質があるようなので、インディバとかラジオ波などで温めるトリートメントもよいと言われています。
個人的には、「効きすぎた!」を感じるときのラジオ波はタイミング的に遅いかな!?と思いますが、実際にボトックスが効きすぎてインディバやラジオ波を受けられた方は、「気持ち動かしやすいような気がする」「目の重さが軽くなった」など、少しお悩みの症状の緩和はされるようです。

クリニックでは、アセチルコリンの注射がありますが、どこでも取り扱っているものではありませんし、料金も一部位2〜3万円と高額で一回だけで終わる治療ではありません。(ボトックスを打ったクリニックでできないこともしばしば、、、)まれに打ったクリニックでかなり安く対応してくれるところもあるようなので、その場合は一度試してみられるのもいいかな!?と思います。
数日~1週間ぐらい一時的に動かしやすくはなるようです。(効かない方もいらっしゃいます)
あとは、痛みと内出血のリスクがありますので、受けられるときはその辺りの事も考えてから受けるのがおすすめです。

当サロンでは、電気美容鍼やラジオ波でボトックスの効きすぎ対応をしております。
基本的に美容鍼をおすすめしておりますが、「鍼が怖い・不安」などの方には、ラジオ波の施術でも目の重さがマシになったり、少し動かしやすくなったりしますので、継続して受けやすい物の方が良いと思います。

効果は一時的ですので、間隔を詰めて施術を受ける必要があります。
ボトックス効きすぎ直後~3週間ぐらいは、週2回以上は必要かと思います。(今まで来られていた方の変化を見ていると、)
その後、週1~2回でボトックスが切れるまでの間の1ヶ月半〜2ヶ月ぐらい受けられる方が多いです。

ボトックス用のラジオ波メニュー

予約サイトにはメニュー載っていませんので、LINEからご連絡ください。

ボトックスが効きすぎてしまった部位をラジオ波で施術します。
お時間は30分弱になります。

料金は、
回数券 5回 36,000円(一回あたり7,200円)
回数券 9回 50,000円(一回あたり約5,500円)
有効期限は、5回(1か月)9回(2ヶ月)になります。

どうしても遠方で通えない方には、
ラジオ波の施術が1回とホームケアで使える筋弛緩器付き 25,000円
になります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次